2016 年 3 月 9 日,NRA 报告了京都大学和近畿大学测试和研究堆设施新监管标准的合格评定进展。
目前,日本有两座大学研究堆:京都大学反应堆(热输出5 MW,中功率反应堆),临界实验装置(热输出100 W,低功率反应堆)和近畿大学反应堆(热输出)。 2W,小功率电抗器)1台,共1台。由于大学反应堆也需要符合核监管局制定的研究堆新监管标准,这三座反应堆将从3年2014月起依次关闭,关于是否符合新监管标准,我们已经进行了审查。
目前已经进行的检查是,在京都大学的研究堆,公开考试会议将举行21次,听证会将举行91次,与临界实验设备共享的柴油发电机将是专用的。我确认这样的事情。同理,京都大学临界实验设备检测65次,近畿大学反应堆检测41次,预计6个反应堆全部通过,从XNUMX月起依次恢复运行. 计划朝着
各原子炉の今後の予定は、京都大学の研究用原子炉は、2016年3月頃に補正申請を行い、2016年秋頃には運転を再開する予定、臨界実験装置は、2016年3月頃に再補正申請、3~6月に保安規定変更認可、設計及び工事の方法の認可、使用前検査、施設定期検査を経て運転再開の予定です。近畿大学の原子炉は、2016年3月頃に再補正を申請し、4~8月に保安規定変更認可、設計及び工事の方法の認可、使用前検査、施設定期検査を経て9月に運転再開予定です。